夏です!暑いです!あまりの暑さに、マインクラフトの中でも雪山バイオームで涼んでいる毎日ですが、子どもを連れたシロクマからよく攻撃を受けるので、最近はシロクマにびくびくしながら過ごしています…。
さて、みなさんにとって夏といえば、どんな景色やイベントを思い浮かべますか?スイカ、かき氷、花火大会、夏祭り、セミの声、などなど…。言い出したらキリがないほど、夏にはワクワクが詰まっていますよね!
そんなたくさんのワクワクが詰まった 8 月の建築カレンダーのテーマが決定しました!さっそく発表していきましょう!
テーマ
8 月のテーマは「夏」です!
夏らしい元気で楽しい建築や、涼やかで風情ある建築など、さまざまな「夏」が集まるのを楽しみに待っています!
応募方法
- みなさんの作った建築の魅力が伝わるように、さまざまな角度で建築のスクリーンショットを 4 枚撮る
- マインクラフト日本公式 X (旧 Twitter) のこちらの投稿への返信として、撮ったスクリーンショットを、ハッシュタグ #建築カレンダー をつけて投稿する
8 月のカレンダーの応募期間は 本日から 8 月 18 日 (月) 23:59 までです。たくさんのご応募をお待ちしております!
ルール
利用規約・注意事項に沿っている画像のみ審査対象となります。細かい利用規約・注意事項は記事の最後にございますので、応募前に必ずご確認いただきますようお願いいたします。
選定・発表
利用規約・注意事項を守っている建築の中から、マインクラフト日本公式 X 運営が選定させていただきます。8 月のカレンダーとして選ばれた建築の発表はマインクラフト日本公式 X と、こちら Minecraft .net で 9 月中旬までに行う予定です。
*都合により延期となる可能性がございます。
8 月の結果のあとには 9 月の募集も始まります。今月もみなさんのご参加をお待ちしております!
利用規約・注意事項
- 本コンテストの運営体制に関しては、 Minecraft と公式パートナーシップ関係にある UUUM 株式会社が運営を行っています。
- 本応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、応募者は本コンテストへの応募をもって、UUUM 株式会社が、応募作品の画像の一部または全部を、マインクラフトの 2026 年カレンダー、Minecraft.net のウェブサイト、マインクラフト日本公式およびその他の Minecraft SNS アカウント等で、編集・改変等のうえ使用すること、また、この使用に限り応募作品の画像の著作者人格権を行使しないことにそれぞれ同意いただきます。
- 本コンテストへの応募に際し、他者の有する一切の法的権利 (著作権、商標権などの知的財産権を含みますがこれらに限りません) を侵害しないようご注意ください。応募作品に使用する他社キャラクターや写真など、応募者本人以外の著作物を使用する場合は、権利者の許可を得て使用してください。
- 応募作品に関して、第三者の権利の侵害が認められた場合、その他の理由により問題が発生した場合、その責任は全て応募者が負うこととし、UUUM 株式会社や Minecraft は一切対応いたしません。
- 採用された作品を利用等することに関する採用者への金銭、金券等の対価は一切発生しません。また、本コンテストへの応募に際して生じた諸費用についても一切負担しませんので、予めご了承ください。
- 応募に際してご提供いただいた個人情報は、UUUM 株式会社のプライバシーポリシーの定めるところにより取り扱わせていただきます。
- 応募または採用に際し、応募者に生じた損害等 (金銭的損害に限りません) につきましては、UUUM 株式会社及び Minecraft は一切その責を負わないものとします。
- Java 版の Mod (シェーダーなど)、Bedrock 版レイトレーシング機能、リソースパックは使用可能です。
※上記を使用した場合は、投稿内応募時にそれぞれ使ったものの正式名称を記載してください。
※利用規約を遵守し、クレジット表記をするようにしてください。
- 次の作品は審査対象外とします。
- 暴言、卑わいな表現など公序良俗に反するもの。
- 個人、企業、団体などを中傷する内容、プライバシーなどを侵害する内容のもの。
- 企業、政治目的、宗教勧誘などの宣伝または勧誘を意図する内容のもの。
- その他テーマにふさわしくない表現が含まれているもの。
- 虚偽の内容にもかかわらず事実として誤認させたり、錯誤を与えたりするもの。
- 公開後この応募作品に記載の注意事項に関する違反、不正と思われる行為が認められ、公開を取消されたもの。
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律に規定する、暴力団員若しくは暴力団又はそれに関与している者が制作したもの、出演しているもの。
- 画像変換ツールや AI ツールを使用しているもの。
この記事を共有する